アフィリエイト広告を利用しています。

司法書士試験・勉強方法&合格体験記・資格取得情報

司法書士 総合ページ
司法書士 非常識合格法
『通勤講座』司法書士講座速習コース
『クレアール』司法書士講座
『アガルート』司法書士講座
資格スクエア 司法書士講座
『司法書士』通信講座4社比較

eye_crear_shiho
school_tuukin_shiho
school_crear_shiho
school_agaroot_shiho
school_square_shiho
school4_shiho

previous arrow
next arrow

司法書士とはどういった資格か?勉強方法や、おすすめのテキスト、合格体験記など、司法書士の資格取得に関して役立つ情報を掲載しています。司法書士とは?

司法書士とはこんな資格です

司法書士の主な仕事とされているのは「登記業務」です。家や土地を買う時、会社を設立する時、登記業務を円滑・確実に遂行するために、国は登記業務を法律・登記の専門家である司法書士の独占業務としています。

その他に、裁判所・法務局への提出書類作成業務、成年後見業務、供託業務、帰化申請なども、主な仕事内容として挙げられます。

さらには2003年の4月から簡易裁判所の訴訟代理権が与えられ、司法書士も簡易裁判所において、弁護士同様に裁判業務を行う事も出来るようになりました。

司法書士の仕事は幅広い上に大変奥深く、業務を通して人々の権利を守り、平等な社会を実現することを目的としています。

司法書士試験とは?

通信講座 比較(中上級)

『司法書士』通信講座4社比較通信予備校の中上級者向け司法書士講座として、資格スクエアさんの『【2019年向け】中上級者向け合格パック』、アガルートさんの『演習総合講義/演習総合カリキュラム』、スタディングさんの『司法書士 総合コース[2020年度試験対応]』、クレアールさんの『受経験者対象コース』それぞれの特徴を分かりやすく説明しています。

司法書士(中上級)通信講座4社を比較

通信講座 比較(初学者)

司法書士オンライン講座まとめ通信予備校の初学者向け司法書士講座として『アガルート』さん、『東京法経学院』さん、『資格スクエア』さん、『スタディング』さん、『クレアール』さん『LEC』さんの講座をご紹介し、それぞれの特徴をわかりやすく比較しています。

司法書士(初学者)通信講座6社を比較

司法書士オンライン講座 スクール別比較表

*『初学者向け』『中上級者向け』をタップすると内容が切り替わります↓

中上級者向け初学者向け
中上級者向け 講座特徴&特典
資格スクエアお得に最先端の勉強方法 『資格スクエア』
【2020年向け】既学者向け 合格パック
製本教材あり:242,800円(=178,000円+製本教材64,800円)
【10月20日まで】40%オフ謝恩セール実施中!
(264,600円⇒158,700円
「たぶん○」が選択肢にある画期的問題集
②自分好みに編集可能なオリジナルテキスト
合格時10万円返金保証
④他校の模擬試験の受験代を負担してくれる
アガルート総合力を強化したいなら 『アガルート』
演習総合講義
118,000円
演習総合カリキュラム

188,000円
①基礎講座/記述式対策/答練/模試がセットで総合力強化
②視聴期限のない音声ダウンロード
③本試験受験済・他校から乗換で受講料が10%OFF
④提携自習室が初月1カ月無料!
受講料全額返金
お祝い金3万円
スタディング (旧:通勤 講座)価格・機能で選ぶなら 『スタディング』
司法書士総合コース 92,000円(税抜)
①要点整理・雛形暗記ツールが充実している
②記述式添削指導がある
③キーワードでテキスト/問題などを一発検索
④お試し登録で平成30年度択一過去問集が貰える
圧倒的低価格
クレアール自分の実力に合ったコースを選べる 『クレアール』
中級パーフェクトコース安心保証プラン
通常価格454,000円のところ12月中240
,000円
(キャンペーン中)

①本試験の択一式の得点に合わせたコース選択
合格お祝い金5万円
③合格で未受講分4万円返金
④「リベンジ宣言」で5,000円OFFクーポン

⑤書籍『司法書士 非常識合格法』が無料で貰える!
初学者向け 講座特徴&特典
資格スクエアお得に最先端の勉強方法 『資格スクエア』
2021年向け】初学者向け合格フルパック
Web教材のみ:201,700円
製本教材あり:267,700円
①「たぶん○」が選択肢にある画期的問題集
②自分好みに編集可能なオンラインレジュメ
③ワンクリックで条文参照
合格時10万円返金保証
⑤他校の模擬試験の受験代を負担してくれる
アガルート合格特典と講座の充実度なら 『アガルート』
入門総合講義 128,000円
入門総合カリキュラム158,000円
①期限無し音声ダウンロード
合格で受講料全額返金
合格お祝い金3万円
④他資格試験合格者割引
司法書士試験受験生割引
他校から乗換割引制度あり
⑤提携自習室が初月無料
スタディング
(旧:通勤講座)
価格・機能で選ぶなら 『スタディング』
『司法書士 総合コース[2020・2021年度試験対応]』
圧倒的低価格107,000円(税抜)
①要点整理・雛形暗記ツールが充実
②記述式添削指導がある
③キーワードでテキスト/問題など一発検索
④無料登録で『平成30年度択一過去問集』が貰える
合格お祝い金1万円
クレアール自分の実力に合ったコースを選べる 『クレアール』
[2020・2021年合格目標合格ルート超短期全力投球Wコース]
通常価格350,000円のところ12月中200,000円
(キャンペーン中)

合格お祝い金10万円
②お試し受験料を負担
③合格で未受講分5万円返金
④やる気コメントで1万円オフ
⑤書籍『司法書士 非常識合格法』が無料で貰える
東京法経学院合格率&お祝い制度で選ぶ『東京法経学院』
司法書士講座総合コース(基礎力養成編+総合答練2021)ダウンロードWMV
通常価格
346,500
①脅威の合格率約25%(平成30年度の全国平均合格率は約3.5%)
合格者全額返金お祝制度
③郵送で無料質問(12回迄)
④DVD、映像又は音声ダウンロード3つから選択可
⑤カリスマ講師「合格の徳さん」こと簗瀬先生の講義
LEC東京
リーガルマインド
高い支持率で選ぶ『LEC(東京リーガルマインド)』
LECの講座を詳しく見る
①驚異の受講者数と合格者数
『通学・ビデオ・Web』選べる受講スタイル
③合格目標年度別の充実した講座ラインナップ
④有名実力派講師陣から講座を選べる
スターターキット貰えるサンプルテキスト&DVD

平成31年/令和元年度 司法書士筆記試験 最終合格発表

H31年/令和元年度『司法書士試験』最終合格発表平成31年/令和元年11月5日(火)の午後4時に司法書士試験の最終合格発表がありました。
令和元年度最終合格発表概要はこちら
合格者数・合格点や基準点・受験者数・合格者の平均年齢などまとめました。
H30年度最終合格発表概要はこちら

2019年度 司法書士試験 講評動画まとめ

2019年度 司法書士試験 解答速報・成績診断・講評動画まとめ平成31年度(令和元年/2019年度)の司法書士筆記試験について、解答速報や講評動画をまとめました。

解答速報・成績診断・講評動画まとめ

平成31年度 司法書士筆記試験 合格発表

平成31年度司法書士 筆記試験 合格発表令和1年10月3日(木)の午後4時に、平成31年度司法書士試験の筆記試験の合格発表がありました。合格者数・合格点や基準点・受験者数などをまとめました。
筆記試験合格発表概要を見る

司法書士研修 奮闘記

中央新人研修
司法書士 中央新人研修

平成30年度司法書士試験合格者のオーロラサーモンさんが、日本司法書士連合会の『中央新人研修』の内容についてご紹介します。

中央新人研修 奮闘記

特別研修
司法書士 特別研修

司法書士が簡裁訴訟代理等関係業務を行うために必要な能力を修習するために実施される研修である『特別研修』についてご紹介しています。

特別研修 奮闘記

司法書士の注目記事

『司法書士非常識合格法』無料
司法書士 非常識合格法

学習範囲を絞り込んで短期集中で勉強し、限られた時間で一気に司法書士の合格を勝ち取るための「勉強のコツ」がこの著書に書かれています!しかも無料でもらえます。

非常識合格法GET

司法書士受験初学者の勉強計画
司法書士 勉強計画

なぜ司法書士試験の勉強に3000時間必要なのか、勉強開始時期は?予備校選びのポイントや、勉強方法、問題集の選び方など司法書士試験初学者のための学習計画プラン。

司法書士初学者の勉強計画

司法書士に合格する為のコツ

ゼミをする時の注意点
司法書士受験生 ゼミ

ゼミとは、受験生が数人集まって一緒に勉強をすることです。ゼミを開くことでどのようなメリットがあるのか。自身に良い影響をもたらすゼミの開き方を、詳しく伝授します。
司法書士受験生がゼミをするときの注意点を見る

 

本試験での問題を解く順番
司法書士試験 問題を解く順番

司法書士試験の本試験での問題を解く順番について、実際の司法書士試験合格者に聞いてみました。問題を解くリズムをいかにして作るのか、実践で役立つ情報です。
司法書士試験での問題を解く順番を見る

司法書士試験の答練の受け方

司法書士試験 答練の受け方「答練」は、答案練習会の略称です。各予備校が作成した本試験を模した問題を、受験生が解くことによって、本試験のシミュレーションをしたり、現時点の実力を把握したりすることができます。答練の受け方&気を付けること

おすすめ問題集&テキスト

記述式問題集

司法書士試験勉強にお薦めの記述式問題集
記述式試験の対策をいかに効率よくするかが合格のカギとなる司法書士試験において、記述式試験対策の問題集選びはとても重要です。今回はこんぶ先生が受験生にお薦めする、2つの記述式問題集をご紹介します。
おすすめ記述式問題集

択一式過去問題集
司法書士試験勉強にお薦めの択一式過去問題集

過去問の攻略が司法書士試験の合格に繋がるといっても過言では無い為、過去問題集選びは特にこだわりましょう。数ある過去問題集の中から厳選した、司法書士受験生にお薦めしたい択一式問題の過去問題集です。
おすすめ択一式過去問集

合格法&テキスト本
書籍紹介 司法書士試験の合格法がわかる本

司法書士が難しい試験であることは事実ですが、しっかりと対策を取り、勉強を続ければ合格できない試験ではありません。試験を良く知り、計画を立てて勉強することが大切です。合格に必読の3冊を厳選しました。
合格法&テキスト本

知識を脳に定着させる!試験勉強に役立つトピ

H30年度過去問
司法書士:平成30年度過去問

H30年度司法書士試験問題に挑戦する

H29年度過去問
司法書士:平成29年度過去問

H29年度司法書士試験問題に挑戦する

口述試験対策

司法書士 口述試験対策
司法書士筆記試験に合格された方の次のステップ、口述試験の流れやコツなど口述試験の情報です。司法書士法の読み上げ動画もあります。
口述試験の対策はこちら

語呂合わせ動画

民法語呂合わせ まとめ
音声動画で覚える、民法の語呂合わせ一覧です。HPで詳しい解説を読んだ後は、語呂合わせを動画を聞き流すだけ。受験生必見です。
民法ゴロ合わせ動画>>

条文解説


民法の条文を、法律初心者でも分かりやすく、どこよりも詳しく説明しています。司法書士受験生に役立つ条文を沢山抜粋しています。
民法条文解説>>

経験者から学ぶ!司法書士合格者の体験談をチェック

オーロラサーモンさんの合格体験記

司法書士合格体験記オーロラサーモンさんの場合10年勤めたIT系企業を退職し、一念発起して司法書士試験合格を目指したオーロラサーモンさん。見事4回目で平成30年度の司法書士試験に合格されました。オーロラサーモンさん合格体験記

勉強方法テキスト&問題集
予備校・予備校のテキスト
・LEC合格ゾーン
・オートマ記述式

クリオネさんの合格体験記

41歳元ニート クリオネさんの司法書士合格体験記法科大学院を卒業後、司法試験に三振したクリオネさん。法律職への道を一旦諦めましたが、司法書士試験合格を目指すことを決意、見事3回目で試験に合格されました。
クリオネさん合格体験記

勉強方法テキスト
予備校・予備校のテキスト
・LEC合格ゾーン

イルカさんの合格体験記

35歳主婦パラリーガル イルカさんの司法書士合格体験記法律事務所でパラリーガルとして働いていたイルカさんは、旦那様ののリストラをきっかけに司法書士を目指すことを決意し、2回目の試験で見事合格されました。
イルカさんの合格体験記

勉強方法テキスト
予備校・予備校テキスト
・LEC合格ゾーン

サメ肌さんの合格体験記

35歳10回のチャレンジ サメ肌さんの司法書士試験合格体験記大学在学中から毎年司法書士試験を受験して、苦節10年諦めずに勉強し続け、10回目の試験で苦労して合格されたサメ肌さんの合格体験記です。
サメ肌さんの合格体験記

勉強方法テキスト
予備校・予備校テキスト
司法書士 山本浩司のautoma systemシリーズ

ヒラメさんの合格体験記

司法書士 合格体験記 ヒラメさんの場合母親の介護で一時期勉強を中断しましたが、無事困難を乗り越え、努力の末3年がかりでで司法書士試験に合格したヒラメさんの合格体験記です。
ヒラメさんの合格体験記

勉強方法テキスト・問題集
予備校・予備校テキスト
司法書士 山本浩司のオートマ過去問

キンメダイさんの合格体験記

司法書士 合格体験記 キンメダイさん司法書士事務所を営む父親が病気になったのをきっかけに司法書士を目指したキンメダイさん。司法書士であるお父さんの補助者をしながら伊藤塾に通い、見事2回目で合格されました。
キンメダイさんの合格体験記

勉強方法テキスト
予備校(伊藤塾)・伊藤塾テキスト

不合格体験記 やってはいけない勉強法

不合格体験記行政書士試験に6回落ち、司法書士試験も3回落ちたハマチさんの不合格体験記です。不合格体験記を読んで反面教師にし、皆さんは合格をつかみ取ってください!昆布先生のアンサーコメント必読!不合格体験記を読む>>

合格者に聞く!モチベーションが下がった時の対処法は?

司法書士試験勉強のモチベーションを維持する方法

司法書士試験に合格するには、何年もの勉強期間が必要です。多くの方は2~3年、またはそれ以上の時間をかけて合格されます。

今回は、そのような勉強期間を経て、難関試験である司法書士試験に合格された方々に、長い受験生活を乗り切るために必要なモチベーションを維持する方法を聞いてみました。

『初心を思い出す』『環境に感謝する』『応援を力に変える』など、司法書士試験合格者の皆さんが、試験当日までやる気をキープするコツや、秘訣を教えてくれました。

モチベーション維持方法

司法書士の学習経験を生かし、Wライセンスを狙う

相続診断士

資格試験紹介 相続診断士
司法書士が扱う業務には相続に関連したものが沢山あります。相続診断士の資格を取ることで「相続専門の司法書士」として依頼人や社会に対してアピールすることができます。

信託活用アドバイザー

資格試験紹介 信託活用アドバイザー
信託活用アドバイザー試験の勉強は、信託を業務としてやっていこうと考えている方にとって非常に有益な内容で、相続や事業継承などのあらゆるシーンで力を発揮できる資格です。

民法債権法務士

資格試験紹介 民法債権法務士
民法債権法務士とは、2018年6月に1回目の試験が実施された新しい資格です。認定試験の勉強を通し債権法の知識を深めることで、実務へ大いに役立てることが出来ます。

司法書士と相性の良い『国家資格』

行政書士
行政書士は、官公署に提出する書類作成のプロで、業務はとても幅広く、資格取得後には自分次第で無限の可能性が広がります。行政書士と司法書士は同じ試験科目があり、司法書士試験を勉強していた方は比較的合格しやすいです。仕業間の競争に勝つために行政書士との資格を併せ持つと有利です。
行政書士とは

宅建士
宅建士の資格は、不動産取引に関する幅広い知識を持ち、主に宅地建物取引業に従事することで活かされる資格です。取得すると就職・転職する際に選択肢が広がるので、国家資格の中でも大変人気があります。司法書士と親和性の高い宅建士の資格は、独立・開業を目指す方に特におすすめです。
宅建士とは

あわせて読みたい
司法書士 非常識合格法
『司法書士非常識合格法』を無料でゲットして受験勉強に活かそう今回は、クレアールさんから販売されている書籍『司法書士試験 非常識合格法』の内容をご紹介します。司法書士試験に合格するためには、やみくも...