アフィリエイト広告を利用しています。
書籍・マンガ

司法書士試験勉強におすすめの択一式過去問題集

司法書士試験勉強にお薦めの択一式過去問題集

今回は、司法書士試験の勉強に有用な択一式問題の過去問題集を紹介します。

司法書士試験に合格するには、過去問を解くことは必須の勉強になります。中にはテキストを読んだだけで合格したという人もいらっしゃるでしょうが、そういった人はごく僅かでしょう。大抵の合格者は、過去に出題された問題は完璧に解答できるように、何度も繰り返し過去問を解いて本試験に臨んでいます。

過去問の攻略が司法書士試験の合格に繋がるので、過去問題集選びがとても重要になってきます。司法書士試験の過去問題集は、市販のもので大変良いモノが手に入ります。数ある過去問題集の中から、私がお薦めしたい3つの択一式問題の過去問題集をご紹介します。

こんぶ先生
こんぶ先生
これから紹介するものは、全て私が実際に一通り解いたものです。

LEC 合格ゾーン

こんぶ先生
こんぶ先生
私が合格年に使っていた過去問題集は、LECの『合格ゾーン』シリーズです。
クリオネさん
クリオネさん
私も『合格ゾーン』を使っていました。

合格ゾーン』をお薦めしたい1番の理由は、問題の収録量がダントツに多いことです。

司法書士試験に合格するには、基礎問題は必ず正解して得点しなければいけません。しかし、基礎問題を正解するだけでは合格点には届きません。基本の知識をベースにした応用問題も得点した上で、初めて合格点に届きます。

クリオネさん
クリオネさん
多くの予備校では、基礎問題をAランク、応用問題をB+やBランクと呼んでいますね。予備校ではAランクは必ず正解し、B+やBを半分以上正解するように指導されていました。

応用問題を得点するには、過去問で応用問題に触れ、正解できるように訓練する必要があります。『合格ゾーン』は、過去32年分(※)の過去問が収録されています。『合格ゾーン』に収録されている過去問を繰り返し解くことで、過去に出題された様々な問われ方や出題形式に対応できるようになり、基礎問題はもちろん、応用問題も解けるようになります。

(※)民法の場合。科目によって収録年度に多少の違いがあります。

のり男
のり男
とにかく量をこなすのに最適な問題集ってことだな?!42.195kmのフルマラソンを完走するには、練習では100km走るっていうもんな。
ワカメちゃん
ワカメちゃん
でも、そんなに昔のものまで収録されていたら、明らかに今は出題されないような問題も収録されているんじゃないですか?
こんぶ先生
こんぶ先生
良いご指摘ですね。確かに今は出題されないような問題や、出題可能性はあっても正解する必要のない問題もあります。
クリオネさん
クリオネさん
所謂Cランクと呼ばれる問題ですね。予備校の指導ではCランクの問題は解けなくても気にしなくて良いと言われていました。

合格ゾーン』には、問題ごとに重要度のランク付けがされています。Cランクの問題は、思い切って捨ててしまっても良いと思います。また、法改正により問題として成立しなくなっている肢は問題から削除されていますので、不必要に問題を解いてしまうようなことはありません。

野球で言う”千本ノック的”な勉強を好む受験生にお薦めします。

イルカさん
イルカさん
私も『合格ゾーン』を使って合格しました。


2021年版 司法書士 合格ゾーン 択一式過去問題集 1 民法[上] (司法書士合格ゾーンシリーズ)

山本浩司のautoma system オートマ過去問

司法書士 山本浩司のautoma system オートマ過去問』は、『オートマ』という略称で受験生に支持されている本です。

サメ肌さん
サメ肌さん
私は『オートマ』を使って合格しました。

オートマ』は、基礎だけを完璧にして合格を勝ち取るコンセプトで編集されています。収録されている過去問の量は少なく、合格に必要だと思われる基礎問題だけに限定されています。基礎を徹底することで、応用問題へも対応出来る力を養えるように作られています。

また、『オートマ』は、他の2つの過去問題集と違って、肢別の問題集です。肢別の問題集とは、1問5肢で構成されている問題を肢レベルで分解し、出題年度は関係なくテーマごとに関連する肢だけを集めた問題集です。

肢別問題集の良いところは、1肢ごとに正誤を判断しないといけないので、組み合わせの消去法で解答することは出来ないところです。1肢1肢丁寧に考えないと解答できないので、肢ごとの本当の理解度を知ることができます。

サメ肌さん
サメ肌さん
テーマごとに関連する肢がまとまっているので、学びたいテーマの肢だけを解くことが出来るのも、『オートマ』の良いところでした。

また、『オートマ』の問題に対する解説は、とてもシンプルです。長々と解説するのではなく、必要十分なポイントだけが簡潔に書かれています。

のり男
のり男
長々とした解説って、たまに“解説の解説が欲しい”って思うこともあるよな。解説はシンプルなのが一番だと思うぜ。
こんぶ先生
こんぶ先生
学習初期の頃は特にそう思われるかもしれませんね。ただ、学習が進んだ時には、その問題に関連したり、そこから派生したりする内容を書いている解説が良いと思うこともあります。解説の長短に限らず、ご自身の学習進度に合わせて選ぶのも、過去問題集を選ぶ一つのポイントです。

オートマ』は収録量が少ないので、短期間で繰り返し問題を解くことが出来ます。基礎を徹底し、過去問を高速回転させて理解を促し、記憶を定着させて本試験に臨みたいという受験生にお薦めします。


司法書士 山本浩司のautoma system オートマ過去問 (1) 民法(1) 2021年度 (W(WASEDA)セミナー 司法書士)

伊藤塾セレクション

伊藤塾セレクション』は、伊藤塾から出版されている過去問題集です。

伊藤塾セレクション』には、近年の過去問題から今後も出題される可能性のある問題だけをピックアップして収録されています。全4冊に、全ての科目が収まっています。また、伊藤塾がオリジナルで作成した問題を収録することで、掲載されなかった問題の中の重要な肢の知識を取りこぼすことが無いように工夫されています。

こんぶ先生
こんぶ先生
私が『伊藤塾セレクション』をお薦めしたい一番の理由は、“解説の分かりやすさ”です。

過去問を解く際には、正誤だけを判断して終わりではなく、間違った問題や迷った問題は、次に解いた時にはスムーズに解けるように、完璧に理解する必要があります。そのためには、「なぜそうなるのか」が分かる解説を読むことが、本質的な理解を促す一助になります。

こんぶ先生
こんぶ先生
伊藤塾は、司法試験に代表されるような法律系試験に特化した大手の予備校です。どのように解説すれば受験生が分かりやすいか沢山のノウハウを持っているので、そのノウハウが余すところなく詰まった解説になっている印象を受けました。
ワカメちゃん
ワカメちゃん
全4冊だし、低価格で全科目の過去問題集を揃えられるのも良いですね。

伊藤塾セレクション』は、基礎を重視し、解説の分かりやすさに過去問題集選びのポイントを置く受験生にお薦めです。


司法書士過去問 不動産登記法 (伊藤塾セレクション)

こんぶ先生
こんぶ先生
今回は、司法書士試験に有用な過去問題集をご紹介しました。過去問題集を選ぶ際の参考になれば幸いです。
あわせて読みたい
司法書士オンライン講座まとめ
初学者向け『司法書士』通信講座6社比較まとめこれまでに、初学者向けの司法書士講座として、『アガルート』さん、『東京法経学院』さん、『資格スクエア』さん、『スタディング』さん、『クレ...
あわせて読みたい
『司法書士』通信講座4社比較
中上級者向け『司法書士』通信講座4社比較まとめこれまでに、通信予備校の中上級者向け司法書士講座として、『資格スクエア』さん、『アガルートアカデミー』さん、『スタディング』さん、『クレ...
あわせて読みたい
司法書士試験 問題を解く順番
司法書士試験の本試験での問題を解く順番 司法書士試験には、午前の部(2時間)と午後の部(3時間)の試験があります。試験科目は午前の部は択一式の憲法・民法・刑法・商法(会...
あわせて読みたい
司法書士試験勉強にお薦めの記述式問題集
司法書士試験勉強におすすめの記述式問題集前回は、司法書士試験の勉強に有用な択一式問題の過去問題集を紹介しました。今回は、記述式試験の対策に有用な問題集を2つ紹介します。 ...
あわせて読みたい
司法書士 非常識合格法
『司法書士非常識合格法』を無料でゲットして受験勉強に活かそう今回は、クレアールさんから販売されている書籍『司法書士試験 非常識合格法』の内容をご紹介します。司法書士試験に合格するためには、やみくも...



予備試験ブログまとめサイト
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験予備試験へ