アフィリエイト広告を利用しています。
民法条文解説・語呂合わせ

【2018年】よく読まれた記事ランキングその1~改正民法・条文解説編~

2018年記事ランキング改正民法・条文解説

民法は、法を仕事にする方や法律系の資格試験を目指す方だけではなく、一般の方にとっても最も身近な法律です。民法は2020年に改正法の施行が予定されており、近年、民法に対する関心はますます高まっています。

本サイト『民法ラボ』は、民法に関心のある方に分かりやすく民法(改正民法)を解説することや、法律系の資格試験を目指す方に役立つ情報を提供することを目的とし、今年2018年の夏に公開しました。8月後半から毎日1記事を公開し、これまでに120を超える記事を公開致しました。

こんぶ先生
こんぶ先生
今日まで続けられたのは、『民法ラボ』を訪れて下さっている皆様のおかげです。この場を借りて御礼申し上げます。

本サイトは、主に改正民法・条文解説に関する記事、宅建士試験に関する記事、行政書士試験に関する記事、司法書士試験に関する記事、民法関連資格に関する記事のカテゴリで構成しています。

今回はこの中から、本年2018年に良く読まれた『改正民法・条文解説』に関する記事を、1~10位までのランキング形式でご紹介致します。

1位*改正民法虎の巻~第1弾~いつどう変わる?債権法

「うまく解説できるかな」「沢山読まれたらいいな」、そんな思いで書いた、本サイトの初記事です。それはさておき、、、

本記事では、改正民法が「いつ、どのように変わるのか」、改正の背景から具体的な改正内容まで、改正民法のポイントを分かりやすく解説致しました。

こんぶ先生
こんぶ先生
この記事を読むことで改正民法の概要をざっと掴むことが出来ると思います。是非読んでみてくださいね。
あわせて読みたい
どうかわる?債権法:改正民法虎の巻
改正民法~第1弾~いつどう変わった?債権法2020年4月1日に民法が変わりました なぜ民法が改正されたの? 明治時代から比べると、社会も経済も私たちの生活も、随分と様変わ...

2位*【民法415条・709条】不法行為責任と債務不履行責任(わかりやすい条文解説)

元モーニング娘。の吉澤ひとみがひき逃げ事故を起こしたという報道を目にした時に書いた記事です。

不法行為責任と債務不履行責任の違いを、「立証責任」「過失相殺の有無」「損害賠償の範囲・方法」「時効」「履行遅滞の時期」の観点から解説しています。

のりお
のりお
報道されていることが正しいのならば、吉澤ひとみのしたことは本当にヒドいよな…。
あわせて読みたい
不法行為責任と債務不履行責任
【民法415条・709条】不法行為責任と債務不履行責任(わかりやすい条文解説)※この記事の解説は、(旧)民法の条文についての解説です。改正民法についての解説は現在準備中です。 不法行為責任と債務不履行責任 交通...

3位*【民法709条・717条】不法行為と土地の工作物等の占有者及び所有者の責任(わかりやすい条文解説)

今年9月に上陸した台風21号は凄まじい猛威をふるい、日本列島を震撼させました。台風が去った後、友人から台風被害による損害賠償責任について質問されたことに関連して書いた記事です。

不法行為の成立要件や損害賠償責任の所在を、実例を交えて解説しています。

ワカメちゃん
ワカメちゃん
公益財団法人 日本漢字能力検定協会が今年の世相を表す漢字一字を公募した結果、一位は「災」でした。
あわせて読みたい
不法行為と、土地の工作物等の占有者及び所有者の責任
【民法709条・717条】不法行為と土地の工作物等の占有者及び所有者の責任(わかりやすい条文解説)709条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。 ...

4位*【民法725条】親族の範囲(わかりやすい条文解説)

親族法・相続法を理解するには、まずは「親族とは何か」を学ぶところから始まります。親族の定義や、親族の義務や権利を解説しています。

こんぶ先生
こんぶ先生
民法725条の知識は至る場面で必要になります。是非読んでみてくださいね。
あわせて読みたい
725条親族の範囲 条文解説
【民法725条】親族の範囲(わかりやすい条文解説) 民法725条 親族の範囲 725条 次に掲げる者は、親族とする。 一  六親等内の血族...

5位*改正民法 条文 リスニング動画 聞くだけ勉強法

民法が試験科目の資格の合格を目指す方や、民法を実務で使う職業に従事されている方に役立てて頂けたらと思い、改正民法の条文をリスニング動画にしました。

ワカメちゃん
ワカメちゃん
発音や読み上げスピード等、聞きやすいように調整を繰り返しながら作りました。改正民法を覚えるのに活用して頂けたら幸いです。
あわせて読みたい
改正民法条文 聞き流し動画
改正民法 条文 リスニング動画 聞くだけ勉強法改正民法の条文を聞き流し、耳から覚える勉強法 この動画について この動画に流れる民法の条文は、2020年4月1日施行の改正民法を...

6位*【民法697条】おせっかいな事務管理(わかりやすい条文解説)

事務管理についての解説記事です。事例を交えながら、民法697条の事務管理の条文を分解して解説しました。

こんぶ先生
こんぶ先生
「どうしたら分かりやすく解説できるだろう」と、試行錯誤しながら初期の頃に書いた条文解説の記事です。沢山の方に読まれているようで、大変嬉しく思います。
あわせて読みたい
おせっかいな事務管理697条民法条文解説
【民法697条】おせっかいな事務管理(わかりやすい条文解説)今回は、民法697条「事務管理」についてです。 事務管理とは、ひとことで言うと「他人のためにするおせっかい」のことです。 ...

7位*【民法412条他語呂】ゴロ合わせで覚える消滅時効の起算点と履行遅滞の時期(わかりやすい条文解説)

民法は本質を理解することが大切ですが、資格試験においては、時には「ゴロ合わせ」で覚えることも必要だと思って書いた記事です。

ゴロ合わせは文字で読むだけでなく、何度も耳で聞いた方が記憶に残りやすいかと思って、動画も作成しました。

のりお
のりお
動画作成には結構時間かけてます^^;。短い動画なので、再生ボタンをポチッと押してくれたら嬉しいな。
あわせて読みたい
消滅時効の起算点と履行遅滞の時期 ゴロ合わせ
【民法412条他語呂】ゴロ合わせで覚える消滅時効の起算点と履行遅滞の時期(わかりやすい条文解説)「消滅時効の起算点」と「履行遅滞の時期」は、似ているけれども違うところがあって、知識が混同しやすいもののひとつです。 「消滅時...

8位*【民法1031条】遺留分減殺請求権とは?(わかりやすい条文解説)

現行民法の遺留分減殺請求権についての解説記事です。

私が司法書士試験や行政書士試験の受験生だった頃、遺留分や遺留分減殺請求権に関する内容を初めて学んだ時、理解するのにとても苦労しました。私と同じような方がいるんじゃないかな?と思って書きました。

こんぶ先生
こんぶ先生
遺留分制度については新民法で改正があります。来年にまた解説記事をアップする予定です。
あわせて読みたい
遺留分減殺請求権1031条、他:民法条文解説
【(旧)民法1031条】遺留分減殺請求権とは?(わかりやすい条文解説)(旧)民法1031条の遺留分減殺請求権は、改正民法1046条の遺留分侵害額請求権として生まれ変わりました。現在は、遺留分"減殺"請求はし...

9位*【民法192条】人のモノを自分のものに出来ちゃう?(即時取得:わかりやすい条文解説)

即時取得の成立要件は、ただ暗記するのではなく、「なぜその要件が必要なのか」が分かれば理解しやすいのかな?と思って書きました。

こんぶ先生
こんぶ先生
暗記ではなく「なぜそうなのか」を考えることが大事なのは、どの条文を理解するのにも大切なことですね。
あわせて読みたい
192条即時取得:条文解説
【民法192条】人のモノを自分のものに出来ちゃう?(即時取得:わかりやすい条文解説) 即時取得の条文は、民法の中でも特に重要な条文になりますので、条文番号(192)とともに一緒に覚えてしまいましょう。 事例 あ...

10位*【民法1028条】遺留分の帰属及びその割合(わかりやすい条文解説)

遺留分の割合を3つの事例を交えて解説しました。

のりお
のりお
よく読まれた記事に、遺留分関連の記事が2つ入っているな~。やっぱり遺留分って難しいから、検索して調べる人が多いのかな。
あわせて読みたい
遺留分の帰属及びその割合1028条:民法条文解説
【(旧)民法1028条】遺留分の帰属及びその割合(わかりやすい条文解説)この記事は、旧民法1028条についての記事です。 改正民法1028条の内容ではありませんので、ご注意ください。 今回...
こんぶ先生
こんぶ先生
今回は、2018年に良く読まれた改正民法・条文解説に関する記事をご紹介致しました。次回は宅建士試験に関するよく読まれた記事をご紹介致します!



予備試験ブログまとめサイト
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験予備試験へ