Contents
行政書士講座を提供しているオンライン予備校(通信予備校)で、受講生の間で評判が良く、毎年高い合格率で沢山の合格者を輩出しているのは、『資格スクエア』『アガルート
』『フォーサイト
』『スタディング
』『クレアール
』『L・A(エル・エー)
』『たのまな(ヒューマンアカデミー)
』です。
今回は、受験生に人気の高いこれらの資格オンライン予備校の中から、『スタディング』さんの行政書士講座をピックアップし、徹底解剖したいと思います。
『スタディング』の行政書士講座の特徴は、①カリキュラム通りすすめることで、インプットとアウトプットの学習を効率よく進めることができる、②圧倒的低価格の44,000円(税込) or 59,400円(税込)、③合格お祝い金として1万円が貰える、の3つが挙げられます。
『スタディング』の行政書士合格コーススタンダード[2022年合格目標]は、通常価格44,000円(税込)、行政書士コンプリートコース[2022年合格目標]は、今なら通常価格59,400円(税込)です!安い!!
スタディング『行政書士総合/合格コース[2022年合格目標]』の内容
『スタディング』の①行政書士総合コース[2022年合格目標]、②行政書士合格コース[2022年合格目標]ともに、法律を学ぶことが初めての方でも分かりやすいように、基礎から徹底して学ぶことができる講座です。
講座詳細
講座名 | スタンダードコース | コンプリートコース |
短期合格セミナー | 1回 | |
---|---|---|
基本講座(ビデオ・音声) | 計111回* 合計約34時間* | |
WEBテキスト | 基本講座各回に付属します | |
スマート問題集 | 計111回 | |
過去問解法講座(ビデオ・音声) | 計50回* 合計約22時間* | |
セレクト過去問集 | 計26回 | |
テーマ別過去問集 | 13年分 | |
記述式解法講座(ビデオ・音声) | 計39回* 合計約14時間* | |
記述式対策問題集 | 14回* | |
合格のための論点200(ビデオ・音声) | 計40回* 合計約13時間30分* | ー |
(科目別)合格答練 | 計10回 | |
合格模試 | 計1回 | |
価格 | 59,400円(税込) | 44,000円(税込) |
*総合コースの科目別の講座数詳細ページへ>>
*講義時間は、内容により異なりますが、ビデオ講座は1回につき15~30分前後を予定しています。上記は2020年12月確認時点でのコースの詳細となります。講座数や講義時間については、変更される場合があります。
①行政書士コンプリートコース[2022年合格目標]は、基礎知識の取得から答練・模試まで、合格に必要なインプット・アウトプットのすべてが詰まったコンプリートコースです。②行政書士スタンダードコース[2022年合格目標]は、過去問をベースに、基礎から合格レベルまで、効率的に学べる合理的なカリキュラムのコースです。
基本講座 | 試験の配点の6割を占める民法と行政法を重点的に学び、他の科目はすばやく学べるなど、合格点をとるために無駄を省いた講義が展開されます。 |
---|---|
スマート問題集 | 1問1答形式の問題集です。基本講座を視聴し終えたあとに問題を解くことで、講座で学んだ内容を確実に覚えることができます。また、解いた問題はスタディングのマイページの成績に記録されるので、効率的に復習することができます。 |
過去問解法講座 | インプット学習からアウトプット学習への橋渡し的な講座です。インプットした知識を問題を解く際に存分に発揮できるように、解法プロセスを学ぶことで得点アップを狙います。 |
セレクト問題集 | 良く出題される重要論点をテーマ別に厳選した過去問題集です。行政書士試験に合格するためには、重要論点=皆が勉強して確実に得点する問題を落とさないようにすることが重要です。セレクト問題集で重要論点を確実に押さえていくことができます。 |
13年分テーマ別過去集 | 13年分の過去問がテーマ別に収録されています。13年分の過去問を解くことで、出題パターンや、重要論点への理解を深めることができます。 |
記述式解法講座 | 記述式問題の解法をマスターします。記述式問題の配点は60点と高配点のため、十分な対策が必要です。解法や制限文字数へのまとめ方などの解法テクニックを学ぶことができます。 |
記述式対策問題集 | 過去問とオリジナル問題で構成された実践的問題集です。記述式が得意になるためには、実際に文章を書いて訓練していくことが大切です。記述式対策問題集で実践力を高めることができます。 |
以上は、総合コース・合格コース共通です。ここからは、総合コースのみの講座・教材になります。
合格のための論点200は、試験合格に必要な重要な200の論点をQ&A形式で解説していく講座です。知識の欠落部分を確認しながら、重要論点への理解を深めていくことができます。本テキストには暗記ツール機能が搭載されています。Answerの箇所を、タップ(クリック)すると解答が表示されますので、問題を解く感覚で要点を押さえていくことができます。繰り返し学んで、理解を深めるとともに、効率的に記憶を定着させていくことができます。
合格答練は、本試験型の本試験レベルの答練です。出題される可能性が高いオリジナル予想問題を集めた答練で、実践力をみがきます。
合格模試は、オンラインで受験する新しいタイプの模擬試験です。出題予想に基づく本試験レベルの問題が解けるので、本試験のシミュレーションに最適です。
講義・テキストは全て画面で見ることができる
スマホで講義を見た時の画面イメージです。
画面では、講師とレジュメをセットで見ることが出来ます。予備校によっては、講師画面とレジュメ画面が別れていて、講師が話している間はレジュメが見れなかったりするところもありますが、スタディングではそういったことはありません。ライブ講座を受けるのと同じような感覚で講義を受講することができます。
また、再生速度が調整できる機能がついていますので、初回の講義は通常のスピードで受講して、2回目以降は倍速で視聴して時間を短縮して復習することも可能です。
スタディングが選ばれる理由
学習時間と進捗状況を可視化
『スタディング』の行政書士講座には、スタディングで学習した時間や進捗状況が自動的に集計され、わかりやすいグラフと数値で表示される”学習レポート機能”があります。
スタディングの学習レポート機能は、学習した時間が自動で記録されていくので、学習時間をノートにつけたり、別のアプリで管理したりする必要がありません。
自分専用のまとめができる”マイノート”
複数年度、講座、科目、テキスト、問題集を横断したノートの作成ができます。講義の受講中や、スマート問題集の問題を問いた後など、気になったことや、記憶しておきたい情報はマイノートに書き留めておく事が可能です。
講座内に掲載されているテキストを簡単に『マイノート』にコピーできるため、学習中の項目の要点を素早く綺麗にまとめることができます。
キーワードでテキスト/問題などを網羅的に一発検索
検索機能は、講座名、テキスト名、問題、メモなどを横断的に検索する機能です。
例えば、問題の解説の中に、覚えていないキーワードが出てきた際に、それがどの講座やテキストに記載されているかを調べるのは大変です。検索機能を使えば一瞬で検索でき、探す時間と手間が節約でき、学習効率が向上します。
受験生の仲間が作れる”勉強仲間機能”

真剣に勉強している勉強仲間の存在は、刺激にもなりますし、学習を続けるモチベーションを保つのにも役立ちます。
通信講座で講義を受けるのは、通学講座に通うのと違って勉強仲間を作るのは難しいと思いますが、スタディングでは勉強仲間を作れるサービスを提供しています。
無料登録で講義が見れて、5%OFFクーポンが貰える!
スタディングに無料登録すると、特典として、無料セミナー「失敗例から学ぶ 着実に合格する勉強法5つのルール」、無料特典「行政書士試験 加速学習法」を貰えます。また、行政書士講座の初回版をお試し受講できます。
さらに、スタディングのオンライン版の全商品が対象になる、お得な5%OFFクーポンが貰えます!
圧倒的低価格の59,400円(税込)!
ここまで、『スタディング』の行政書士講座のご紹介をしてきましたが、これだけの充実した講義やツール、サービスがついて、最も人気の①行政書士コンプリートコース[2022年合格目標]は今なら59,400円(税込)、②行政書士スタンダードコース[2022年合格目標]は44,000円(税込)で申し込むことができます!!月々の分割払いもできます。
合格お祝い金1万円が貰える!
『スタディング』の行政書士合格コースを受講して、目標年度の行政書士試験に合格すると、合格お祝い金として10,000円が貰えます!!
スタディング 行政書士合格コース講座のまとめ
『スタディング』の①行政書士コンプリートコース[2022年合格目標]、②行政書士スタンダードコース[2022年合格目標]をまとめます。
①カリキュラム通りのすすめることで、インプットとアウトプットの学習を効率よく進めることができる
②圧倒的低価格の59,400円(税込,総合コース)
③合格お祝い金として1万円が貰える
④お試し登録で5%OFFクーポンが貰える(※クーポンには有効期限があるのでご注意ください!)
今回は、『スタディング』の行政書士講座をご紹介しました。スタディングの公式ページのリンクを貼っておきますので、スタディングが気になった方は、公式ページで詳細をチェックしてみてくださいね!
スタディング行政書士講座の公式ページへ>>
(クリックすると、スタディングの行政書士講座のページが開きます。)
無料のお試し登録ページへ>>
(クリックすると、スタディングの無料のお試し登録ページが開きます。)
スタディング行政書士講座の申込みページへ>>
(クリックすると、スタディングの申込みページが開きます。)








[ 行政書士試験トップページへ ]





予備試験ブログまとめサイト
