Contents
行政書士講座を提供しているオンライン予備校(通信予備校)で、受講生の間で評判が良く、毎年高い合格率で沢山の合格者を輩出しているのは、『資格スクエア』『アガルート
』『フォーサイト
』『スタディング
』『クレアール
』『L・A(エル・エー)
』『たのまな(ヒューマンアカデミー)
』です。
今回は、この中から『アガルート』の行政書士講座の特徴や、口コミからの評判をご紹介致します。色々と調べた結果、『アガルート
』の行政書士講座の特徴は、①アガルート受講生の合格率は、驚異の46.7%!、②全講義を配信、③講師自らが回答する質問制度、④合格したら全額返金、⑤合格お祝い金3万円、の4つが挙げられます。
『アガルート』とは?特徴
『アガルート(アガルートアカデミー)』は、2015年1月に開講された、比較的新しいオンライン予備校です。『アガルート(AGAROOT)
』には、資格の取得を目指す受験生のキャリア、実力、モチベーションが上がる道(ルート)になり、出発点・原点(ROOT)になるという思いが込められています。
『アガルート』は「最小限に絞った講座体系」「最小限のテキスト」「使いやすい受講環境」を掛け合わせて、徹底的に合理化された講座を提供しているのが特長です。
平成30年度行政書士試験のアガルートアカデミー有料講座受講生の合格率は驚異の46.7%です!全国平均の合格率が12.7%なので、3.68倍の合格率です。
行政書士講座の講義は、一部を除いて年内に全講義が配信されます。
また、『アガルート』では、受講生からの質問に講師自らが回答してくれる質問制度があります。
2020年向け 行政書士合格講座の内容
入門総合講義/入門総合カリキュラム
『入門総合講義/入門総合カリキュラム』は、初めて行政書士試験の学習をスタートする方を対象にした、1年間の勉強で合格を目指す講座/カリキュラムです。
『入門総合講義』は、法律の学習が初めての方でも1年間で行政書士試験の合格に必要な知識を習得することができるインプット講座です。
『入門総合カリキュラム』は,「入門総合講義」に加えて、行政書士試験に必要なインプット・アウトプット全ての講座がセットになった講座です。入門総合カリキュラムには、”フル”と”ライト”の2つのコースがあります。
入門総合講義 | 入門総合カリキュラム”ライト” | 入門総合カリキュラム”フル” | |
初学者にも分かりやすい「入門総合講義」(175時間程度) | ○ | ○ | ○ |
平成18年以降の過去問全てを解説する「短答過去問解析講座」(75時間程度) | - | ○ | ○ |
「記述過去問解析講座」(15時間程度) | - | ○ | ○ |
総仕上げの「模擬試験」(全1回) | - | ○ | ○ |
逐条形式で知識の総整理を行う「逐条ローラーインプット講座」(45時間程度) | - | - | ○ |
文章理解対策講座(4.5時間) | - | - | ○ |
定価(税抜) | 168,000円 | 198,000円 | 228,000円 |
キャンペーン特別価格 | 98,000円 2020年2月末まで | 128,000円 2020年2月末まで | 158,000円 2020年2月末まで |
また、入門総合カリキュラムに民法・行政法を完全マスターすることを目的としたゼミ形式の講義『プラスゼミ』をつけることもできます。
演習総合講義/演習総合カリキュラム
『演習総合講義/演習総合カリキュラム 』は、行政書士試験の学習経験がある方を対象にした講座です。
『演習総合講義 』で知識の総ざらいをしつつ、行政書士試験の出題可能性が高い他資格試験の過去問を使ってアウトプットを行います。
『演習総合カリキュラム 』とは,「演習総合講義」に加えて、以下の講座がセットになった講座です。演習総合カリキュラムには、”フル”と”ライト”の2つのコースがあります。
演習総合講義 | 演習総合カリキュラム”ライト” | 演習総合カリキュラム”フル” | |
「演習総合講義」(250時間程度) | ○ | ○ | ○ |
行政書士試験の重要問題の演習を行う「総まくり択一1000肢攻略講座」(30時間程度) | - | ○ | ○ |
「総まくり記述80問攻略講座」(15時間程度) | - | ○ | ○ |
総仕上げの「模擬試験」(全1回) | - | ○ | ○ |
逐条形式で知識の総整理を行う「逐条ローラーインプット講座」(45時間程度) | - | - | ○ |
文章理解対策講座(4.5時間) | - | - | ○ |
定価(税抜) | 198,000円 | 228,000円 | 258,000円 |
キャンペーン特別価格 | 128,000円 2020年2月末まで | 158,000円 2020年2月末まで | 188,000円 2020年2月末まで |
また、演習総合カリキュラムにも『プラスゼミ』をつけることができます。
合格者特典1【支払金額 全額返金】
『入門総合カリキュラム』『演習総合カリキュラム』を受講して、2020年度の行政書士試験に合格すると、受講料が全額返金されます。
合格者特典2【合格お祝い金3万円】
『入門総合カリキュラム』『演習総合カリキュラム』を受講して、2020年度の行政書士試験に合格すると、合格お祝い金3万円が貰えます。
※全額返金、合格お祝い金3万円を貰うには、①合否通知書データの提出、②合格体験記の提出、③合格者インタビューの出演が条件になります。
資料請求でテキスト一部ゲット&講義無料視聴
アガルートに資料請求すると、『行政法の基礎&個人情報保護のテキスト』を無料で貰えます。また、入門約6時間,演習約6時間の講義動画を無料で視聴することができます。
テキスト一部無料ゲット&講義無料視聴特典がある資料請求ページへ>>
『アガルート』まとめ
『アガルート』の特徴をまとめます。
①平成30年度行政書士試験のアガルートアカデミー有料講座受講生の合格率は驚異の46.7%!
②全講義が配信されているので早期学習にもってこい。
③講師自らが回答する質問制度。
④合格したら全額返金。合格したら実質タダ。
⑤合格お祝い金3万円

今回は、『アガルート』の行政書士講座をご紹介しました。どういった点を重視して通信スクールを選択すればよいのか、自分に合った講座を選ぶにはどこがポイントなのか、行政書士の予備校選びで迷われている受験生の皆様が、悔いのないスクール選びが出来るよう、切に願っております。
無料会員登録ページや申込みページのリンクを貼っておきますので、『アガルート』が気になった方は、公式ページで詳細をチェックしてくださいね!
『入門総合講義/入門総合カリキュラム』のページへ
(クリックすると、アガルートの入門総合講義/入門総合カリキュラムの詳細ページが開きます。)
『演習総合講義/演習総合カリキュラム 』のページへ
(クリックすると、アガルートの演習総合講義/演習総合カリキュラムの詳細ページが開きます。)
全額返金とお祝い金3万円の合格特典詳細ページへ>>
(クリックすると、アガルートの合格特典詳細ページが開きます。)
テキスト一部無料ゲット&講義無料視聴特典がある資料請求ページへ>>
(クリックすると、アガルートの資料請求ページが開きます。)








[ 行政書士試験トップページへ ]
行政書士試験ブログまとめサイト
