アフィリエイト広告を利用しています。
改正民法

改正民法~第7弾~第621条賃貸借の『原状回復』について

改正民法 621条 原状回復
ハマチさん
ハマチさん
今度、結婚することになりました。
カズノコさん
カズノコさん
はじめまして、嫁のかずのこです。
ワカメちゃん
ワカメちゃん
おめでとうございます!
のり男
のり男
すごくお似合いの2人だぜ!
ハマチさん
ハマチさん
結婚を機に、今のマンションを退去するんですが、壁紙が汚れているとか、冷蔵庫の後ろが汚いだとか言って、家主から賃貸物件の原状回復費用を請求されて困っています(涙)
ハマチさん
ハマチさん
部屋のクリーニング代金やクロスの張替代金は借主である私が負担しないといけないのでしょうか?
こんぶ先生
こんぶ先生
契約書に原状回復特約などが無ければ、基本的には経年劣化・通常損耗の補修は、『貸主の負担』。逆に、故意や過失、善管注意義務違反など、その他通常の使用方法を超える損耗・汚損は『借主の負担』というのが判例の考え方です。

改正前民法においては、敷金と同様に、原状回復に関する法律上の規定はありませんでした。そのため、判例や、国土交通省が公表している『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』などをもとにして対応をしていました。

こんぶ先生
こんぶ先生
ですが、このような原状回復トラブルが非常に多いことから、『通常損耗』『経年劣化』による原状回復費は、借主が負担する必要はないということを、2020年施行の改正民法ではっきりと明文化し、条文にしました。

改正民法621条で原状回復について明文化

改正民法 第621条
賃借人は、賃借物を受け取った後にこれに生じた損傷(通常の使用及び収益によって生じた賃借物の損耗並びに賃借物の経年変化を除く)がある場合において、賃借物が終了したときは、その損傷を原状に復する義務を負う。

ただし、その損傷が賃借人の責めに帰すことができない事由によるものであるときは、この限りではない。

621条前文の内容では、賃借物が賃借人に引き渡された後に、賃借物に損傷があった場合は、賃借人は賃貸人に対して原状回復義務を負うということが明記されていて、

条文の後半部分には、通常損耗や、経年劣化などの、賃借物に通常の使用で劣化したもの、クロスの日焼けや畳の劣化といったようなものを原状に戻す義務は借主にはないということが明記されています。

但し書きの部分では、『損傷が借主の責めに帰することが出来ない事由による場合、賃借人は原状回復義務を負わない』ということも明らかにされました。

こんぶ先生
こんぶ先生
自然災害によって窓ガラスが破損した場合なんかは、借主に帰責事由がないので、修繕費は貸主ということになりますね。

通常損耗・経年劣化とは?

通常損耗とは

借主が普通に生活している上で、生じるキズや汚損・損耗を『通常損耗』と言います。

気を付けていても、長い間暮らしていれば、家具の設置による床のへこみは出来てしまいます。

さらに冷蔵庫の後ろの壁の電気焼け、ポスターやカレンダーの画鋲の跡、エアコンの設置による跡などは、生活していくうえで必要最低限の損耗です。なのでこれらは『通常損耗』として扱われます。

こんぶ先生
こんぶ先生
借り主の故意・過失ではなく、通常の生活を送る中で生じた物件の傷みが、通常損耗です。

経年劣化とは

耐用年数経過による、設備の故障や、浴槽のひび割れが起こってしまう様に、年月が経つうちに製品の品質・性能が低下することを『経年劣化』といいます。

クロスや畳などが、年月が経過すると共に、自然と色あせてきたり、日焼けしたりするようなことも『経年劣化』に当てはまります。

ワカメちゃん
ワカメちゃん
家具を移動したり、椅子でフローリングを傷つけた場合は、『通常損耗』『経年劣化』には当てはまりません。借主の負担となりますので気を付けましょう。
のり男
のり男
家具の設置によるへこみは負担しなくていいけど、家具を移動して傷つけた床の傷は費用を負担しなければいけないのか!ややこしいな。
こんぶ先生
こんぶ先生
原状回復の負担の範囲について、分かりやすく比較表にしてみましたので見てみましょう。

原状回復の負担範囲 比較表

貸主の負担になる場合と、借主の負担になる場合を比較して表にしました。原状回復の範囲については国土交通省が作成した、『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』を参考に、作成しています。

貸主の負担借主の負担

クロス
・カレンダーなど画鋲の跡
・冷蔵庫設置による壁の電気焼け
・釘による穴、ねじ穴
・タバコ等のヤニや匂い
・落書き・ペットによる傷
・冷蔵庫設置によるへこみ
・家具設置によるへこみ
・飲み物をこぼしたシミ
・家具移動によるフローリングの傷
・日光による畳の変色・飲み物をこぼしたあとのシミ
・窓の閉め忘れ等不注意による変色
窓ガラス・自然災害による破損
・網入りガラスの亀裂
・借主の故意や過失による窓の破損
エアコン・エアコン設置によるビス穴・跡・エアコンの水漏れ放置による壁の腐食
風呂
洗面台
・耐用年数経過による設備の故障
・耐用年数経過による浴槽のひび割れ
・水あか、カビ
その他の
設備等
・設備機器の寿命による故障・鍵の紛失や破損
・台所、換気扇等の油汚れ
・結露の放置によるカビの拡大

賃借人は、目的物を善良なる管理者としての注意義務(『善管注意義務』といいます。)をもって保管しなければならないものとされています。

結露やカビの放置により生じたシミや腐食は、借主が本来果たすべき義務を怠った結果生じたと判断できるので、原状回復費用は借主が負担しなければなりません。

故意でなかったとしても、気づいていながら放置していれば善管注意義務違反となる可能性が大きいですので注意が必要です。

ハマチさん
ハマチさん
この表を見る限り、借主である私が負担する範囲はほとんど無いように思います。
カズノコさん
カズノコさん
改めてもう一度、家主さんと話合ってみたらどうかしら?
こんぶ先生
こんぶ先生
ハマチさん、カズノコさんご結婚おめでとうございます!敷金が少しでも多く返ってくるといいですね。
あわせて読みたい
どうかわる?債権法:改正民法虎の巻
改正民法~第1弾~いつどう変わった?債権法2020年4月1日に民法が変わりました なぜ民法が改正されたの? 明治時代から比べると、社会も経済も私たちの生活も、随分と様変わ...
あわせて読みたい
「改正民法」虎の巻~第2弾~配偶者居住権
改正民法~第2弾~配偶者居住権 2018年7月6日に改正民法の一環として「配偶者居住権」が参院本会議で可決・成立しました。配偶者居住権とは、“故...
あわせて読みたい
改正民法虎 瑕疵に代わる新語 契約不適合
改正民法~第3弾~『瑕疵』に代わる新語『契約不適合』2020年4月に改正民法が施行され、『瑕疵担保責任』という言葉が条文からなくなりました。でも瑕疵担保責任という言葉が条文から消えても、瑕...
あわせて読みたい
相続人以外の親族の「特別寄与請求権」
改正民法~第4弾~相続人以外の親族の『特別寄与料請求権』 改正前の法律では、高齢の義父母を介護していたとしても、子の妻(義理の娘)が義父母の相続人になることはありませんので、義父母にいく...
あわせて読みたい
改正民法 自筆証書遺言の法務局補完制度
改正民法~第5弾~自筆証書遺言の法務局保管制度今回は、「自筆証書遺言の法務局保管制度」について学びます。 「法務局における遺言書の保管等に関する法律(平成30年法律第7...
あわせて読みたい
改正民法 敷金
改正民法~第6弾~賃貸借の『敷金』に関する取り扱い改正前民法においては、敷金に関する規定が存在しませんでした。 実務においては判例をもとに、それぞれの解釈による曖昧な取り扱いをされ...
あわせて読みたい
改正民法 621条 原状回復
改正民法~第7弾~第621条賃貸借の『原状回復』について 改正前民法においては、敷金と同様に、原状回復に関する法律上の規定はありませんでし...
あわせて読みたい
改正民法465条の2 個人根保証
改正民法~第8弾~465条の2賃貸借契約における保証人の極度額設定の義務化(個人根保証)について2020年施行の改正民法において、個人が賃貸借契約の連帯保証人になる場合、保証人が負担する最大の限度額を書面等で定めていなければ無効、と...



予備試験ブログまとめサイト
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験予備試験へ