
【独学】マンガで理解する宅建士試験(おすすめテキスト5冊)
2018年9月10日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
宅建士試験に興味はあるけど、何から始めたらいいか分からないといった方もいらっしゃるかもしれません。今回は、そういった方に向けて、気軽に読める …
『相続診断士試験』を分かりやすく解説します
2018年9月9日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
相続診断士とは?
相続診断士は、相続の基本的な知識を身につけて相続診断ができる資格です。 遺産相続は誰にでも起こりうることなのに、事前対策している家庭は少なく、いざ相続 …
『司法書士試験』合格体験記”クリオネさん”
2018年9月8日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
今回の「のり男の合格体験記紹介」は、3回目の司法書士試験で合格したクリオネさん(仮名)の合格体験記です。 クリオネさん(41歳)は、法科大学院を卒業後、司法試 …
【民法725条】親族の範囲(わかりやすい条文解説)
2018年9月7日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
民法725条 親族の範囲
725条
次に掲げる者は、親族とする。
一 六親等内の血族
…
【民法7条】後見開始の審判(わかりやすい条文解説)
2018年9月6日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
成年後見人である専門職が、業務上横領容疑などの疑いで事情聴取されるといったニュースをたまに耳にします。 後見人 …
『宅建士試験』合格体験記”イワシさん”
2018年9月5日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
今回の「のり男の合格体験記紹介」は、1回目の宅建士試験で合格したイワシさん(仮名)の合格体験記です。 イワシさん(38歳)は、短大を卒業後、一般企業での事務員 …
【民法3,886,965,721,30,31条】権利能力・胎児の例外・失踪宣告(わかりやすい条文解説)
2018年9月4日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
では権利能力を定めた民法3条をみてみましょう。
民法3条 権利能力
3条 第1項 私権の享有は、 …
【民法2条】個人の尊重と、両性の本質的平等(わかりやすい条文解説)
2018年9月3日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
民法2条解説
2条 この法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等を旨として、解釈しなければならない。
民法第2条は、個人が人として尊重さ …
『行政書士試験』を分かりやすく解説します
2018年9月2日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
行政書士とは? 行政書士の主な業務は以下になります。 ①官公署に提出する許認可等の申請書類の作成並びに提出手続代理
②遺言書等の権利義務、事実証明及び契約 …
『行政書士試験』合格体験記”ヒトデさん”
2018年9月1日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
今回の「のり男の合格体験記紹介」は、大学生の時に法学部で学んだ知識を活かしてライバルと一緒に行政書士試験に一発合格したヒトデさん(仮名)の合格体験記です。 ヒ …