
司法書士 中央新人研修 奮闘記その4(後期日程3日目 倫理事例研究「登記事件」)
2019年1月25日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
後期日程:3日目(1月24日(木))
後期日程の3日目のカリキュラムです。中央新人研修最終日です。 時間
研修名
…
『司法書士試験』合格体験記”ヒラメさん”
2019年1月24日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
今回の「のり男の合格体験記紹介」は、3回目の司法書士試験で合格したヒラメさん(仮名)の合格体験記です。 ヒラメさん(42歳)は、不動産賃貸収入を得ながら司法書 …
司法書士 中央新人研修 奮闘記その3(後期日程2日目 倫理事例研究「民事訴訟事件」)
2019年1月23日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
後期日程:2日目(1月23日(水))
後期日程の2日目のカリキュラムです。 時間
研修名 9:30-10:0 …
司法書士 中央新人研修 奮闘記その2(後期日程1日目 要件事実と即日起案)
2019年1月22日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
前回は、『中央新人研修』の「前期日程」eラーニングと事前課題についてご紹介しました。今回は「後期日程」1日目の内容についてご紹介しま …
司法書士 中央新人研修 奮闘記その1(前期日程eラーニングと事前課題)
2019年1月21日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
1年以内に司法書士登録・入会を予定している人のために、日本司法書士連合会では『ブロック新人研修』『中央新人研修』『配属研修』の3つの …
【2018年】よく読まれた記事ランキングその4~司法書士試験編~
2018年12月31日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
前回は、『行政書士試験』に関する記事で、2018年に良く読まれた記事を紹介致しました。今回は、『司法書士試験』に関する記事で、2018年に良 …
司法書士試験 合格体験記まとめ
2018年12月10日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
合格者の体験記には、合格するためのノウハウが沢山詰まっています。様々な環境や立場の方々が合格体験記を書いて下さっていますので、ご自身の環境に似た方の合格体験記を読むことで、これから …
司法書士試験の本試験での問題を解く順番
2018年11月28日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
司法書士試験には、午前の部(2時間)と午後の部(3時間)の試験があります。試験科目は午前の部は択一式の憲法・民法・刑法・商法(会社法)の4科目、午後の部は択一式の民事訴訟法 …
司法書士試験2019年度合格目標 模試日程まとめ
2019年2月19日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
司法書士試験は、毎年7月の第1日曜日に実施されます。4月から試験までの約3カ月間は、「直前期」と呼ばれ、試験に向けて総仕上げをする時期になり …
司法書士受験生がゼミをする時の注意点
2018年11月13日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説)
ゼミとは、受験生が数人集まって、一緒に勉強をすることです。ゼミを正しく機能させれば、勉強するモチベーションの向上に繋がったり、分からないことが分かるようになったり、と普段の …