オーロラサーモンさん
司法書士試験合格者のオーロラサーモンです。ただ今、司法書士新人研修を受講しています。今回は、『特別研修』の7~9日目の内容についてご紹介します。
基本講義Ⅱ(2/8(金)10:00-18:00)
今日は、1日DVDによる講義でした。
時間 | 研修名 |
受付 | |
10:00-11:20 | 事実認定Ⅰ |
11:20-12:10 | 昼食休憩 |
12:10-13:45 | 事実認定Ⅱ |
13:45-13:55 | 休憩 |
13:55-14:55 | 立証(1) |
14:55-15:05 | 休憩 |
15:05-16:10 | 立証(2) |
16:10-16:20 | 休憩 |
16:20-18:00 | 「交互尋問(建物明渡請求事件)」解説 |
「交互尋問(建物明渡請求事件)」解説では、今後の研修でおこなう模擬裁判での交互尋問の仕方について学びました。尋問の仕方には色々と決まりがあって、どのようにすれば尋問が円滑に進むかを知ることができました。
オーロラサーモンさん
交互尋問は、テレビドラマでよく見るような演技がかったものではありませんでした。淡々と進んでいました。
ゼミナール(2/9(土)10:00-17:00)
今日は、弁護士の先生に学ぶゼミナールの日でした。課題の「7不法行為」「8登記手続」「9・10建物明渡請求」事件について、訴訟物や要件事実、請求原因等について確認しました。
訴状を作成する際には、訴訟物が何かを把握し、それに対する要件事実を確認し、要件事実に当てはまる請求の原因を記載するという流れを掴むことができました。
オーロラサーモンさん
要件事実と請求の原因を一つ一つを丁寧にみていかないと、次第に綻びがでてくることを痛感しました。
グループ研修Ⅰ(2/10(日)10:00-18:00)
今日は、グループ研修でした。第5・6回の課題について検討しました。
第5・6回の課題は、金銭請求訴訟の答弁書起案でした。
オーロラサーモンさん
答弁書ってどういう風に書くのだろう…
予習はしていたものの、答弁書の作り方については、この研修で初めて正しい作り方を学びました。訴状の起案と同様に、訴訟物と要件事実を確認した後、請求の原因に対する認否を一つづつ検討していきます。
今回の事例の特定物の引渡しを伴う売買では、抗弁として瑕疵担保責任の追及、錯誤無効の主張、詐欺の主張、債務不履行による主張が考えらえるようでした。
グループであーでもないこーでもないと検討しながら、答弁書を作成しました。一つの事例でも、人によって考え方が全く違って、他の人の意見を聴きながら答弁書を作り上げる過程は、とても面白かったです^^。
オーロラサーモンさん
次回は裁判傍聴です!楽しみです^^
あわせて読みたい
司法書士 特別研修 奮闘記 5・6日目 実務研修
特別研修5日目と6日目は、実務研修でした。実務研修では、簡易裁判所の裁判官と書記官にお越し頂いて、裁判所の実務について講...
あわせて読みたい
司法書士 特別研修 奮闘記 2~4日目 初日の内容は、こちらから。
2日目:グループ研修Ⅰ(2/1(金)10:00-18:00)
特別研修2日目は、初めてのグループ...
あわせて読みたい
司法書士 特別研修 奮闘記 初日 多くの司法書士試験合格者が受講する新人研修には、『ブロック新人研修』『中央新人研修』『配属研修』『特別研修』『各司法書士会が実施...
あわせて読みたい
中上級者向け『司法書士』通信講座4社比較まとめこれまでに、通信予備校の中上級者向け司法書士講座として、『資格スクエア』さん、『アガルートアカデミー』さん、『スタディング』さん、『クレ...
あわせて読みたい
『司法書士非常識合格法』を無料でゲットして受験勉強に活かそう今回は、クレアールさんから販売されている書籍『司法書士試験 非常識合格法』の内容をご紹介します。司法書士試験に合格するためには、やみくも...