平成29年過去問司H29[問18](オ) 敷金 konbu 2018年7月31日 / 2018年11月11日 敷金が授受された建物の賃貸借において,賃貸人は,賃借人に対して有する賃貸借関係から生じた債権のうち敷金額を控除した部分についてのみ不動産賃貸の先取特権を有する。 正解〈正解〉〇〈参考条文〉【316】賃貸人は、敷金を受け取っている場合には、その敷金で弁済を受けない債権の部分についてのみ先取特権を有する。 あわせて解きたい【敷金】【平成29年 問18】 ア イ ウ エ オ ←今ココ!<<【問17】 【問19】>>平成29年度問題一覧へ 予備試験ブログまとめサイト 司法書士 平成29年度 債権 敷金
平成29年過去問司H29[問11](オ) 民法上の担保物権 2018年7月30日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) 抵当権者は,利息を請求する権利を有するときは,満期後に特別の登記をしなくても,満期となった最後の2年分を超える利息について優先弁済を受けることができる。 正解 〈正解〉 …
平成29年過去問司H29[問9](オ) 占有回収の訴え 2018年7月30日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) Bは,Aが占有する動産甲を盗み,盗品であることを秘して動産甲をその事実を知らないCに貸し渡した。この場合において,Aは,Bに対し,占有回収の訴えにより動産甲の返還を求めることはでき …
平成29年過去問司H29[問16](ア) 債務不履行 2018年7月31日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) 特別の事情によって生じた損害については,債務者は,その債務の成立時に当該特別の事情を予見し,又は予見することができた場合に限り,債務不履行に基づく賠償責任を負う。 正解 〈 …