アフィリエイト広告を利用しています。
お役立ち情報

宅建士(宅地建物取引士)試験 令和元年度 合格発表(2019)

令和元年度 宅建士試験 合格発表2019

令和元年(2019年)12月4日(水)午前9時30分に宅建士試験の合格発表がありました。

今年は47都道府県232会場で試験が実施されました。合格発表は、一般財団法人不動産適正取引推進機構のページで確認することができます。合格者には例年合格発表日以降数日で簡易書留で合格証が届きます。

令和元年度 宅建士試験 合格発表概要

実施概要

今年の宅建士試験は10月20日(日)に実施され、申込者数は276,019人、受験者数は220,797人、受験率は80.0%でした。

合格判定基準

今年の合格判定基準は、50問中35問以上正解でした。尚、登録講習修了者は、45問中30問以上正解で合格となっています。

合格者の概要

今年の宅建士試験の合格者は、37,481、男性24,188名、女性13,293名でした。合格率は、17.0%でした。

ワカメちゃん
ワカメちゃん
昨年の合格率は15.6%だったので、昨年より合格率が1.4%上昇しました。

合格者の平均年齢は、35.4歳です。80歳以上の合格者は7人で、最高齢合格者は89歳の男性です。18歳未満の合格者は16人で、最年少合格者は、14歳です。

ワカメちゃん
ワカメちゃん
最年少合格者が14歳って中学生?!しかも最高齢が89歳で、80歳以上の合格者が7人とは驚きです。勉強をするのに年齢は関係ないのですね。

合格後の資格登録について

①宅建士試験に合格し、②実務経験を2年以上積んで、③登録の欠格要件に該当しなければ、宅建士の資格登録をすることができます。

こんぶ先生
こんぶ先生
③の資格登録の欠格要件は、成年被後見人、被保佐人、復権を得ていない破産者等、試験科目でもある宅建業法で学びましたね。

実務経験が2年未満の場合は、登録実務講習を受講することで実務経験の要件を満たすことが出来ます。

登録実務講習は、国土交通省令に基づいた通信講座スクーリングで構成されています。スクリーングの最後の修了試験で80%以上得点すると合格で、万が一不合格となっても追試はありません。

こんぶ先生
こんぶ先生
合格者には修了証が交付されて、資格登録の手続きが可能となります。

登録実務講習にかかる費用は実施機関によって異なりますので、講習を受ける前に調べるようにして下さいね。

こんぶ先生
こんぶ先生
了試験の合格率は99.9%ですので、真面目に講習を受ければ、さほど身構えることなく合格できるでしょう。

資格登録は必須ではありませんが、登録することで宅地建物取引士証の交付を受けることができます。

ワカメちゃん
ワカメちゃん
資格登録をしなくても宅建士試験の合格者であることに変わりはありませんが、資格登録をして宅地建物取引士証の交付を受けないと宅建士として仕事が出来ないので注意してくださいね。

資格登録の手続きには、①登録申請書、②誓約書、③身分証明書、④登記されてないことの証明書、⑤住民票、⑥合格証書コピー、⑦顔写真、⑧登録資格を証する書面(実務経験証明書や、登録実務講習の修了証など)が必要です。登録手数料は37,000円です。

ワカメちゃん
ワカメちゃん
資格登録がされるまでには、申請してから約2カ月かかります。

また、宅地建物取引証の交付を受ける際、合格後1年を経過した場合は、6時間の法定講習を受ける必要があります。資格登録の手続きは試験合格後1年以内に行いましょう。

登録実務講習 おすすめ実施機関

実務経験が2年未満の方は、登録実務講習を受講しなければ宅建士免許の登録が出来ません。

講習は、通信講座(約1か月)2日間のスクーリング(約12時間)で構成されており、登録実務講習を受けることが出来る機関は全部で24機関あります。

実務講習の実施機関を選ぶ基準としては
①スクーリングの日程が豊富である。
②校舎が全国にあって通いやすい。
③受講費用が安い。

といった点で選ぶと良いでしょう。上記ポイントを踏まえた上で、国土交通大臣に登録した講習実施機関の中でも、特にオススメの機関をご紹介いたします。

資格の学校TAC

受講料22,000円(税込み)教材費含む
特徴TACのスクーリングはオリジナルテキストを使用した生講義で、1クラス20名までの定員制です。日程の設定が豊富なのでご自身の都合に合わせて日にちを選択することが出来ます。
実施地域【東日本】新宿・池袋・渋谷・八重洲・大宮・横浜・町田・津田沼
【西日本】梅田・なんば・神戸・福岡・金沢

TAC登録実務講習のページへ

LEC東京リーガルマインド

受講料21,000円(税込み)教材費含む
特徴スクーリングはLEC講師によるLIVE講義で、1月~11月まで長期にわたり開催されています。修了試験に万が一不合格になってしまっても、1回に限って再受講可能です。
実施地域札幌から那覇まで全国26拠点で実施

LEC登録実務講習のページへ

こんぶ先生
こんぶ先生
宅建の登録実務講習について、下記動画で詳しく説明しています。実務経験に当てはまらないパターンの例など、面白くてわかりやすいお話が聞けますので、是非視聴してみてください。

残念ながら不合格だった方へ

どんなに勉強をしていても、宅建士試験は難関試験であるために、問題との相性や当日の体調等によって、いつも通りの実力が発揮できずに悔しい結果になった方もおられると思います。

宅建士という難関試験の受験生活で得られたものは、法律の知識や勉強の成果だけではないはずです。努力や我慢、辛い出来事も喜びも、試験勉強で得た様々な経験が、皆様の人生においてきっと役に立つことでしょう。

今年の結果が臨んだ結果ではなかったとしても、自分を責めることなく次の目標に向かって進んでください。継続して努力を続けていると、必ず努力が実を結ぶ日が訪れます。

こんぶ先生
こんぶ先生
来年の合格を目指す皆様に、受験勉強に役立つ情報のリンクをいくつか貼っておきますので、ご参考にしてくださいね。
あわせて読みたい
宅建試験 合格のため勉強以外にするとよいこと
宅建試験合格に勉強仲間は必要?勉強以外の大切なこと 受験仲間を作る 受験勉強には孤独がつきものです。受験生の気持ちは、受験生にしか分かりません。辛くなった時、しんどくなった時に気持ち...
あわせて読みたい
宅建試験勉強のモチベーションを維持する方法
宅建試験勉強のモチベーションを維持する方法は?合格者に聞いてみた宅建士試験は、ある一定期間の間に毎日本気で勉強をしないと合格することができません。勉強をしていると、「どうしてこんな問題が分からないのだ...
あわせて読みたい
宅建士通信(オンライン)予備校9社まとめ
宅建講座通信(オンライン)予備校9社まとめ本サイト民法ラボでは、これまでに『資格スクエア』、『アガルート』、『フォーサイト』、『スタディング』、『クレアール』、『オンスク.JP』...

最後に

合格された皆様、本当におめでとうございました。今後は、宅建士試験の勉強で得た知識と資格を活かしてご活躍頂ければと思います。皆様の今後のご活躍をお祈りしています。

あわせて読みたい
宅建士試験独学おすすめテキスト口コミと評判
宅建独学テキストは『らくらく宅建塾』をおすすめします 宅建士試験は、独学でも十分に合格可能な試験です。民法ラボの合格体験記に登場して頂いたカジメさんやハマチさん、マリモさんも独学で合...
あわせて読みたい
宅建士試験の独学勉強計画
標準勉強時間は平均300時間?宅建士試験の独学勉強計画「宅建士試験に合格するには、どれくらの勉強時間が必要なのか」 「独学でも合格できるのか」 「合格するには、どんなスケジュール...

 

宅建士総合ページ
[ 宅建士試験トップページへ ]


予備試験ブログまとめサイト
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験予備試験へ