平成29年過去問司H29[問16](オ) 債務不履行 konbu 2018年7月31日 / 2018年11月11日 建物について賃貸人の承諾を得て転貸借が行われた場合において,転借人の失火により当該建物が滅失したときは,転貸人は原賃貸人に対して債務不履行に基づく損害賠償責任を負う。 正解〈正解〉〇〈参考条文〉【作成中】 あわせて解きたい【債務不履行】【平成29年 問16】 ア イ ウ エ オ ←今ココ!<<【問15】 【問17】>>平成29年度問題一覧へ 予備試験ブログまとめサイト 司法書士 平成29年度 債権 債務不履行
平成29年過去問司H29[問13](エ) 法定地上権 2018年7月31日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) 建物の競売によって建物の所有権及び法定地上権を取得した者は,その建物の登記を備えていれば,その後にその土地を譲り受けた者に対し,法定地上権の取得を対抗することができる。 正解 …
平成29年過去問司H29[問4](エ) 成年後見人・被保佐人 2018年7月28日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) Aが成年被後見人又は被保佐人である場合に,Aが成年被後見人である場合でも被保佐人である場合でも正しいものとなるか。なお,Bは,Aが成年被後見人である場合の成年後見人又はAが被保佐人 …
平成29年過去問司H29[問10](ア) 地上権・地役権 2018年7月30日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) 地上権の目的である土地とその隣地との境界線上に地上権設定後に設けられたブロック塀は,地上権者と隣地の所有者の共有であると推定される。 正解 〈正解〉 〇 〈参考条文 …