平成29年過去問司H29[問15](ウ) 非典型担保 konbu 2018年7月31日 / 2018年11月11日 甲が,その所有する動産を乙に対する譲渡担保の目的とした場合において,甲が乙の許諾を得てその動産を丙に売却したときは,乙は,その売却代金に対して物上代位権を行使することができない。 正解〈正解〉× あわせて解きたい【非典型担保】【平成29年 問15】 ア イ ウ ←今ココ! エ オ<<【問14】 【問16】>>平成29年度問題一覧へ 予備試験ブログまとめサイト 司法書士 平成29年度 物権 非典型担保 譲渡担保
平成29年過去問司H29[問19](イ) 不当利得 2018年7月31日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) 悪意の受益者は,その受けた利益に利息を付して返還しても損失者になお損害がある場合には,不法行為の要件を充足していないときであっても,その賠償の責任を負う。 正解 〈正解〉 …
平成29年過去問司H29[問11](イ) 民法上の担保物権 2018年7月30日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) 留置権は,留置権者が留置物の占有を失った場合には消滅するが,質権は,質権者が質物の占有を失った場合であっても消滅しない。 正解 〈正解〉 〇 〈参考条文〉 【302】 …
平成29年過去問司H29[問17](ウ) 債権者代位権 2018年7月31日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) 土地の賃借人がその土地上に建築した建物を当該土地の賃貸人に無断で第三者に譲渡した場合において,当該建物をその第三者から賃借した者は,賃借権を被保全債権として,その第三者が当該土地の …