平成29年過去問司H29[問15](イ) 非典型担保 konbu 2018年7月31日 / 2018年11月11日 甲が,乙に対する手形金債権を担保するために,乙の丙に対する請負代金債権の弁済を乙に代わり受領することの委任を乙から受け,丙がその代理受領を承認した場合において,丙が乙に請負代金を支払ったために甲がその手形金債権の満足を受けられなかったときは,丙がその承認の際担保の事実を知っていたとしても,丙は,甲に対し不法行為に基づく損害賠償責任を負わない。 正解〈正解〉× あわせて解きたい【非典型担保】【平成29年 問15】 ア イ ←今ココ! ウ エ オ<<【問14】 【問16】>>平成29年度問題一覧へ 予備試験ブログまとめサイト 司法書士 平成29年度 物権 非典型担保 代理受領
平成29年過去問司H29[問20](オ) 氏 2018年7月31日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) AにはBとの間に生まれBから認知を受けた子Cがおり,CがAの氏を称していた場合において,AがBとの婚姻によってBの氏を称することとしたときは,Cは,AとBの婚姻によって当然にBの氏 …
平成29年過去問司H29[問13](エ) 法定地上権 2018年7月31日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) 建物の競売によって建物の所有権及び法定地上権を取得した者は,その建物の登記を備えていれば,その後にその土地を譲り受けた者に対し,法定地上権の取得を対抗することができる。 正解 …
平成29年過去問司H29[問8](エ) 不動産の物権変動 2018年7月30日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) Aがその所有する甲土地をBに賃貸し,Bが甲土地上に登記されている建物を所有している場合において,Aが甲土地をCに売り渡したときは,Cは,甲土地の所有権の移転の登記を経由しなければ, …