平成29年過去問司H29[問10](エ) 地上権・地役権 konbu 2018年7月30日 / 2018年11月11日 地役権は,要役地と承役地が隣接していない場合には設定することができない。 正解〈正解〉×〈参考条文〉【280-Ⅰ】地役権者は、設定行為で定めた目的に従い、他人の土地を自己の土地の便益に供する権利を有する。ただし、第三章第一節(所有権の限界)の規定(公の秩序に関するものに限る。)に違反しないものでなければならない。 あわせて解きたい【地上権・地役権】【平成29年 問10】 ア イ ウ エ ←今ココ! オ<<【問9】 【問11】>>平成29年度問題一覧へ 予備試験ブログまとめサイト 司法書士 平成29年度 物権 地上権 地役権
平成29年過去問司H29[問9](オ) 占有回収の訴え 2018年7月30日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) Bは,Aが占有する動産甲を盗み,盗品であることを秘して動産甲をその事実を知らないCに貸し渡した。この場合において,Aは,Bに対し,占有回収の訴えにより動産甲の返還を求めることはでき …
平成29年過去問司H29[問21](オ) 未成年後見 2018年7月31日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) 夫婦であるAB間に未成年の子Cがいる場合において,Aが親権を喪失したときは,Bは,遺言で,Cの未成年後見人を指定することができる。 正解 〈正解〉 〇 〈参考条文〉 …
平成29年過去問司H29[問16](ウ) 債務不履行 2018年7月31日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) 他人の権利を目的とする売買の売主は,その責めに帰すべき事由によって当該権利を取得して買主に移転することができない場合には,契約の時にその権利が売主に属しないことを買主が知っていたと …