アフィリエイト広告を利用しています。
民法条文解説・語呂合わせ

【民法25条】不在者の財産の管理(わかりやすい条文解説)

条文解説 25条不在者の財産の管理
こんぶ先生
こんぶ先生
今回は、民法25条の不在者の財産の管理について解説します!

民法第25条 不在者の財産の管理

第25条第1項 従来の住所又は居所を去った者(以下「不在者」という。)がその財産の管理人(以下この節において単に「管理人」という。)を置かなかったときは、家庭裁判所は、利害関係人又は検察官の請求により、その財産の管理について必要な処分を命ずることができる。本人の不在中に管理人の権限が消滅したときも、同様とする。

民法25条では、不在者について規定しています。不在者とは、”従来の住所又は居所を去って、容易に戻ってくる見込みのない者”をいいます。生死が不明であるかは関係がありません。

こんぶ先生
こんぶ先生
住所・居所のついては、こちらの記事で解説していますので参考にしてくださいね。

不在の状態が長く続く場合には、本人の財産を管理し、債権者等の利害関係人の利益や国民経済上の利益を保護しないといけません。そのために規定されたのが、民法25条の「不在者の財産管理の制度」です。

本人が管理人を置いて不在になった場合

本人が管理人を置いて不在となった場合には、その管理人が不在者の財産を管理することになります。このような管理人を”委任管財人”と呼びます。委任管財人は、本人との委任契約の内容に従って財産を管理することになります。

こんぶ先生
こんぶ先生
もともと本人が管理人を置いていた場合は、家庭裁判所の関与は不要ですね。

ただし、委任管財人が死亡するなど、「委任管財人の権限が消滅したとき」は、家庭裁判所は、不在者の相続人などの利害関係人又は検察官の請求により、その財産の管理について必要な処分を命ずることができます。

こんぶ先生
こんぶ先生
必要な処分とは、例えば、新たに財産の管理人を選任することです。

本人が管理人を置かずに不在になった場合

本人が管理人を置かずに不在になった場合には、家庭裁判所は、利害関係人又は検察官の請求により、その財産の管理について必要な処分(ex.財産の管理人の選任)を命ずることができます。

こんぶ先生
こんぶ先生
検察官は公益の代表です。利害関係人はもちろんのこと、公益のために検察官も家庭裁判所へ請求することができます。

家庭裁判所によって選任された管理人を、「選任管理人」と言います。選任管理人は、原則として保存・利用・改良行為をする権限のみを有します。選任管財人は、本人と委任契約を締結している訳ではないので、本人の財産の形態を大幅に変えない程度の権限だけを持っているイメージです。

こんぶ先生
こんぶ先生
例えば、保存行為は家屋の修繕、利用行為は家屋の賃貸、改良行為はリフォーム等が挙げられます。

ただし、財産の管理の必要がある場合は、選任管財人は家庭裁判所の許可を得て、保存・利用・改良行為を超える行為をすることができます。

こんぶ先生
こんぶ先生
保存・利用・改良行為を超える行為とは、財産の売却等の処分行為です。

第25条第2項 前項の規定による命令後、本人が管理人を置いたときは、家庭裁判所は、その管理人、利害関係人又は検察官の請求により、その命令を取り消さなければならない。

本人が不在になり、家庭裁判所により選任管財人が選ばれた後に、本人が管理人を置いた時は、家庭裁判所はその管理人・利害関係人又は検察官の請求により、その命令を取り消す必要があります。

この命令の取り消しによって選任管財人による財産管理は終了し、選任管財人の権限を喪失します。当然に選任管理人の地位を失う訳ではありません。

民法25条(不在者の財産の管理)に関する過去問

(司平28-4-イ)不在者が管理人を置いていない場合においても,その不在者が生存していることが明らかであるときは,利害関係人は,管理人の選任を家庭裁判所に請求することができない。

こんぶ先生
こんぶ先生
民法25条1項では、家庭裁判所の管理人の選任について、不在者の生死が不明であることを要していません。答えは×です。

(司平28-4-ウ)家庭裁判所が管理人を選任した後,不在者が従来の住所において自ら管理人を置いた場合には,家庭裁判所が選任した管理人は,その権限を失う。

こんぶ先生
こんぶ先生
選任管財人の権限は、家庭裁判所が取り消さない限り有効であり、当然に選任管理人の地位を失う訳ではないことは前述の通りです。答えは×です。

問題(穴埋め条文)

第25条第1項 従来の ① )を去った者(以下「不在者」という。)がその財産の管理人(以下この節において単に「管理人」という。)を置かなかったときは、家庭裁判所は、 ② )又は ③ )の請求により、その財産の管理について必要な処分を命ずることができる。本人の不在中に管理人の権限が消滅したときも、同様とする。


①住所又は居所 ②利害関係人 ③検察官

こんぶ先生
こんぶ先生
今回は民法25条の不在者の財産の管理について解説しました。
あわせて読みたい
宅建士通信(オンライン)予備校9社まとめ
宅建講座通信(オンライン)予備校9社まとめ本サイト民法ラボでは、これまでに『資格スクエア』、『アガルート』、『フォーサイト』、『スタディング』、『クレアール』、『オンスク.JP』...
あわせて読みたい
行政書士講座 予備校8社まとめ
行政書士講座通信(オンライン)予備校8社まとめこれまでに、『資格スクエア』さん、『アガルート』さん、『フォーサイト』さん、『スタディング(STUDYing)』さん、『クレアール』さん...
あわせて読みたい
司法書士オンライン講座まとめ
初学者向け『司法書士』通信講座6社比較まとめこれまでに、初学者向けの司法書士講座として、『アガルート』さん、『東京法経学院』さん、『資格スクエア』さん、『スタディング』さん、『クレ...
あわせて読みたい
『司法書士』通信講座4社比較
中上級者向け『司法書士』通信講座4社比較まとめこれまでに、通信予備校の中上級者向け司法書士講座として、『資格スクエア』さん、『アガルートアカデミー』さん、『スタディング』さん、『クレ...



予備試験ブログまとめサイト
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験予備試験へ