平成30年過去問司H30[問23](1) 相続人の不存在 konbu 2018年8月15日 / 2019年4月26日 相続開始の時に相続入のあることが明らかでない場合には,相続財産は,相続財産の管理人を選任する審判が確定した時に,法人となる。 正解〈正解〉×〈参考条文〉【951】相続人のあることが明らかでないときは、相続財産は、法人とする。 あわせて解きたい【相続人の不存在】【平成30年 問23】 1 ←今ココ! 2 3 4 5<<【問22】平成30年度問題一覧へ>> 予備試験ブログまとめサイト 司法書士 平成30年度 相続 相続人の不存在
平成30年過去問司H30[問4](エ) 無効又は取消し 2018年8月9日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) Aは、その所有する甲土地を錯誤によりBに売却した。その錯誤がAの重大な過失によるものであった場合であっても、BがAの錯誤を認識していたときは、Aは、錯誤を理由として、Bとの間の甲土 …
平成30年過去問司H30[問17](ウ) 弁済 2018年8月15日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) 債権の目的が特定物の引渡しである場合において,別段の意思表示がないときは,弁済をする者は,債権発生の時の現状でその物を引き渡さなければならない。 正解 〈正解〉 × 〈 …
平成30年過去問司H30[問11](ウ) 地役権 2018年8月14日 konbu こんぶ先生の民法ラボ(改正民法・合格体験記・過去問1問1答解説・条文解説) 土地の共有者の一人が時効によって地役権を取得したときは,他の共有者も,これを取得する。 正解 〈正解〉 〇 〈参考条文〉 【284-Ⅰ】土地の共有者の一人が時効によっ …